スポンサーリンク

韓国人「韓国に進出して撤退した日本企業を見てみよう」「なつかしい」

海外の反応
スポンサーリンク
※海外の反応、韓国の反応です。
こちらでは韓国の最近の掲示板投稿とコメントを翻訳しています。

1.すかいらーく

日本のファミリーレストランチェーンで、韓国では1994年に第一チェタンとの提携により営業を開始し、60号店まで拡張したが

競争力の低下、韓国ファミリーレストランの登場と成長などにより2006年に撤退

2.吉野家

日本の牛丼専門チェーン店で、1996年に斗山グループが江南に1号店をオープンし、新村、蘆原、鍾路まで4号店までオープンしたが、当時、韓国人の口に合わず、牛丼そのものの値段は3000ウォン台と安かったが、スープ、キムチを追加すれば5000ウォンに肉薄し当時の物価としては準高価格で、おまけにIMFまでやってきて外食人口の急減で1998年に撤収。

3.ローソン

テインシャニグループの系列会社であるテイン流通が、米国のデアリーマートと技術提携を結び、1989年7月に光化門に1号店をオープンして進出した時、200余りの店舗を運営したが、1995年にコーロングループに買収され、法人名がコーロン流通に変更して運営した。

1999年12月10日にロッテに買収され、2000年1月1日からセブンイレブンに看板を変えてコーロングループがローソンの韓国の事業権を放棄して撤退。

4.ドトール

1988年、鐘路2街に1号店をオープンして韓国に進出、当時大衆的だった喫茶店コーヒーの代わりにドリップコーヒーを前面に出して韓国市場に定着したが、8年後、ライバルブランドの進出、売上不振などで1996年に撤退。

その後、2009年にソウル牛乳と合弁でコンビニ、スーパーなどで販売する冷蔵コーヒー牛乳市場に進出したが、これもまた販売不振で2014年撤退、諦められないドトールは2017年GSリテールと合弁で再進出したが、発売した飲料は現在すべて生産中止。

2017年12月、ピングレとも協約を結び、再進出を目指したが失敗して撤退。

5.丸亀製麺

2012年に弘大1号店をオープンした日本のうどん専門チェーン

韓国で最大12のチェーン店を運営していたが、2019年の韓日貿易紛争により売上減少。

ある程度は売り上げを回復したが、2020年に新型コロナウイルスによる売り上げ減少により2021年最後に残った3店舗を閉店し、韓国から撤退。

[翻訳元]https://www.dogdrip.net/562754221

スポンサーリンク

韓国の反応(コメント)

  1. 1. どこかの韓国人 2024.06.10
    すかいらーくが懐かしい
  2. 2. どこかの韓国人 2024.06.10
    >>1
    幼稚園の時、住んでた家の近くにすかいらーくがあって一度は必ず行きたかったが、いつのまにか消えた・・
  3. 3. どこかの韓国人 2024.06.10
    丸亀製麺所は明洞にもあったんだけど・・失敗したみたいだね
  4. 4. どこかの韓国人 2024.06.10
    >>3
    いまもある!
  5. 5. どこかの韓国人 2024.06.10
    >>3
    ???最後の3店舗を閉店して韓国から撤退したってwww何だwwwwwwなんであるの?www

    (※明洞の丸亀製麺が撤退した後、そっくりなうどん店「商内製麺」が営業しています)
  6. 6. どこかの韓国人 2024.06.10
    吉野家はまた入ってきたんだけど
  7. 7. どこかの韓国人 2024.06.10
    吉野家の場合はあの当時に価格競争力がなかったということなので、日本レベルの価格で維持すれば可能だと思うが、どうせ韓国に帰ってきたら韓国化するだろう

コメント

  1. 匿名 より:

    こういう歴史があるのに鳥貴族が進出するらしいな!
    アホとしか思わんわw

  2. 匿名 より:

    韓国人はウンコしか食べませんよ

  3. 匿名 より:

    いや、韓国のローソンは日本関係ないだろww

  4. 匿名 より:

    ノウハウと名前だけ取られて撤退に追い込まれるだけ
    韓国人の舌は馬鹿なので、唐辛子の赤い粉をぶち込まないと食べてくれない

  5. 匿名 より:

    韓国人は味音痴なので日本の繊細な飲食店は成功しないと思う
    だが衣料品はどんな物でも成功するだろう
    人の真似する猿文化があるので誰かインフルエンサーや芸能人が着始めたらみんな同じ物を着る
    家電は日本語を消したら成功するだろう。ハングル単細脳なので難しい語句が書いてあると失敗する。ひらがなしかしらない幼稚園児と思えば良い

  6. 匿名 より:

    韓国はバイトに食いつぶされる

  7. 匿名 より:

    丸亀は撤退した後に丸亀が残した製麺機とレシピ使って別店舗になってバカ売れ
    あんなん乗っ取りだわw

    • 匿名 より:

      何より丸亀の撤退理由の大きなポイントは、売り上げの低下のほかに「家賃の急激なつり上げ」があった
      当時の報道で丸亀の人が答えていたよ
      毎年家賃額が上がっていって、とてもではないが運営できないって
      丸亀が韓国で知られたり人気だと言われるから、大家は「それならそれ相応に家賃を上げないと」っていう韓国しぐさを実行した訳だ

      そして「人気だった店子が逃げたら、そこにそっくりな店を出して稼ぐ」っていうのまで、韓国の定番行動だよ
      それで採算取れなくなったら、また賃貸物件にして哀れな店子が入ってくるのを待つわけよ
      韓国でフルーツ大福とかの起源や元祖を争っていた頃まで、韓国でも良く語られた現象だったと思うけれどな
      ちなフルール大福に関しては日本の元祖の店で修業したっていう韓国人が開店したが、日本側の店舗は「そう言う人が一度見学に来ただけ」というコメントを出してる
      その上で韓国での共同経営者と店やフルーツ大福の権利を巡って争ってたw

  8. 匿名 より:

    サプライチェーンから外されてきているK国に
    経営ノウハウ譲ってあげるなんて
    鳥貴族は慈愛に満ち溢れてますね
    ※皮肉です

  9. 匿名 より:

    そもそも韓国は公平な市場ではないからね
    自国企業には色々優遇があっても外資系企業には
    そういった優遇は与えず、場合によっては規制までかける
    だから過去にアメリカから韓国市場は公平でhないので
    是正するようにと警告されたが韓国なこれは韓国国内の問題と
    まったく相手にしなかった
    結果、韓国経済が傾いたと見るとドンドン外資系企業が
    韓国から撤退を始めている
    それをアホの韓国人達は本質を見れずに
    「韓国企業が強すぎて海外企業は韓国に来てもすぐに撤退するのです」
    なんて言っているが、その強すぎる韓国企業が海外でまったく成功しないという
    点には一切目を向けないという笑い話

  10. 匿名 より:

    >競争力の低下、韓国ファミリーレストランの登場と成長などにより2006年に撤退

    調べたわけじゃないから断言はできないが

    【どうせロイヤリティを払うのが惜しくなって、似たような別名の店に変わっただけだろ】

     倍率1.01倍ぐらいの確信はある!

  11. 匿名 より:

    わざわざ進出したがる家庭教師だね。

  12. 名無しのILOVEJAPAN より:

    全部撤退させて韓国人失業者ふやせ!

  13. 匿名 より:

    韓国にいくとは。。。アホなの!

  14. 匿名 より:

    韓国に進出する企業は経営センスを疑っちゃうよね

  15. 匿名 より:

    追い出したチェーン店も多そう

  16. 匿名 より:

    野蛮国家に進出するなんて、人間がやることじゃないね。

タイトルとURLをコピーしました