スポンサーリンク

韓国人「ジブリの絵に影響を与えた日本の版画作品を見てみよう」

海外の反応
スポンサーリンク
※海外の反応、韓国の反応です。
こちらでは韓国の最近の掲示板投稿とコメントを翻訳しています。

[翻訳元]https://www.etoland.co.kr/bbs/board.php?bo_table=any&wr_id=626562

スポンサーリンク

韓国の反応(コメント)

  1. 1. どこかの韓国人 2024-05-23 08:57
    あんな多色の版画作品は
    版画の原版をいくつも製作して
    塗って出すのか・・ブルブルするね・・
  2. 2. どこかの韓国人 2024-05-23 09:03

    明治期の浮世絵画家、川瀬蓮水(1883.05.18.~1957.11.07.)
    浮世絵版画はあまりにも安値で取引されました。
    当時、フランスに売られた日本の陶磁器の包装紙に使われた浮世絵版画は、ヨーロッパの印象派作品に影響を与えます。
    ゴッホの絵「タンギ爺さん(Portrait of Pere Tanguy)」の背景に素材として使われたりもします。
    川瀬蓮井は浮世絵版画が衰退していた時代に活動していた画家で、朝鮮を2回旅行し「朝鮮八景」や「続朝鮮風景」などを制作したといわれています。
    (画像説明)水原西門、川瀬蓮井作  👍5 👎0
  3. 3. どこかの韓国人 2024-05-23 09:07
    一つぐらい所蔵したい絵だね・・・
  4. 4. どこかの韓国人 2024-05-24 08:50
    うわ、絵がすごく良いんだけど
  5. 5. どこかの韓国人 2024-05-24 12:21
    素敵だ・・わぁ、あれが版画だなんて・・・
  6. 6. どこかの韓国人 2024-05-24 18:39
    多色版画・・・それなりに高級な技術なのに
  7. 7. どこかの韓国人 2024-05-24 18:59
    すごすぎる

コメント

  1. まんぼー より:

    確か起源を主張してたよね~?
    誰にも相手にされなかったけど。www

    • 純日本人 より:

      版画は元々はハンチントォウダンという韓国が発祥の技術ですから

  2. 匿名 より:

    浮世絵なんぞ取るに足らないくだらない物ではあるが、
    世界で人気が出たので突然思い出してみたら、起源は韓国だったに違いないはず二ダ

    • 名無しのILOVEJAPAN より:

      朝鮮人は話題になると朝鮮起源にしないと気がすまないニダ!もう大谷達迄朝鮮人ニダ!

      • 匿名 より:

        世界の全ての物の起源は朝鮮ニダ!
        いや何なら宇宙さえも起源は朝鮮ニダ!!!

  3. 匿名 より:

    チョウセンジンに生まれ無くて良かった、あとは悪質な用日派の尹錫悦をぶっ潰すのみ!

    台湾チャイニーズの皆さん!、最近、日韓離間工作のパフォーマンスが悪いですよ!、どうしたんですか?、後は自滅を待つ段階まで来てるという事ですか?

  4. 匿名 より:

    国民の多くが奴隷だった朝鮮人が
    自分達の地獄のような惨めで苦しい生活を何とか耐えるために
    これでも日本や東南アジアよりはマシだと思い込まされ洗脳され続けてきた

    いまだにそうした国民意識が抜けず
    ご主人様のご主人様であった中国には頭が上がらない一方
    日本や東南アジアを馬鹿にするような現実を無視した傲慢で病的な自尊心が現在の朝鮮人の国民意識だ

    あらゆる起源主張もその歪んだ自尊心と現実との乖離から来る強烈な劣等感の表れだ
    朝鮮人以外でそこまで起源にこだわる民族は存在しない
    起源など実際の生活には何の意味ももたないと子どもでも理解できるが
    頭の悪い朝鮮人にはそれが理解できない

  5. 匿名 より:

    ×川瀬蓮水
    ○川瀬巴水

  6. 匿名 より:

    川瀬巴水は、Apple創業者スティーブ・ジョブズも気に入っていて、
    来日の際、画廊を訪れては購入していたという
    巴水は一時期洋画も学んでいた
    伝統的な日本の風景を洋画の要素を取り込んで表現した「新版画」は
    外国人にも理解しやすく、近年国内外で人気が上昇している版画家

  7. 匿名 より:

    川瀬巴水じゃないか。新浮世絵だったよな。
    スティーブ・ジョブズがファンだったり、日本より海外で評価されてるとか。

タイトルとURLをコピーしました