スポンサーリンク

韓国人「東京旅行に行ってソウルに帰ると、ソウルは本当に田舎だと感じます…」

海外の反応
UnsplashCem Ersozluが撮影した写真
スポンサーリンク
※海外の反応、韓国の反応です。
こちらでは韓国の最近の掲示板投稿とコメントを翻訳しています。

今まで日本に6回くらい行ったんです・・・大阪2回、東京4回行ったんだけど

東京は行けば行くほどソウルとは比べ物にならないようです

数多くの人口、インフラ、観光客・・・

しかも韓国より食べ物がおいしくて安い物価、食費など・・・

日本に行って来てから1週間も経ってないのにもう東京が恋しいですね

[翻訳元]https://mlbpark.donga.com/mp/b.php?p=91&b=bullpen&id=202405230092976753

スポンサーリンク

韓国の反応(コメント)

  1. 1. どこかの韓国人 2024-05-23 23:25
    もともと二階級以上の差がある
  2. 2. どこかの韓国人 2024-05-23 23:26
    >>1
    それ以上です
    アメリカが牽制するほどうまくいった国でした
    今は少し落ち込んでいますが、それでも西洋人も日本だけは認めています、アジアでは
  3. 3. どこかの韓国人 2024-05-23 23:25
    ソウルが田舎に感じられるほどではないですが、東京の方がもっと魅力的だと思います
    公園も多いし
  4. 4. どこかの韓国人 2024-05-23 23:25
    東京に行って本当に安物ばかり食べたんじゃないかな
    大阪はそうだとしても、東京は安くはないのに~
    そして大きすぎます。東京はメガメガシティ、それでとても大変
  5. 5. どこかの韓国人 2024-05-23 23:26
    >>4
    1食あたり1300円が安いですか? むしろ高いですよね;;;
  6. 6. どこかの韓国人 2024-05-23 23:26
    この間、日本信者文を書いた人間じゃないのか
    また同じことをするんだ
  7. 7. どこかの韓国人 2024-05-23 23:28
    もうソウルは全世界のどの都市と比べても、テクノロジーの部分では絶対遅れを取らない
    問題は、高層マンションのワンツールで都市自体の趣がないということ
  8. 8. どこかの韓国人 2024-05-23 23:28
    そうですね、職業のせいでそれなりに全世界の多くの国の都市に行ってみたと思うのですが、ソウルほど発展した都市はないようですが
  9. 9. どこかの韓国人 2024-05-23 23:29
    江南から驛三、宣陵、サムソンにつながるビルを見ると東京もソウルも何も違わない
    そしてソウルが東京より億万長者が多い
  10. 10. どこかの韓国人 2024-05-23 23:30
    >>9
    庶民の個人資産は日本人の方がはるかに多いです
    日本のお年寄りはお金持ってるけど、韓国のお年寄りはお金がないですよね
    日本に行って古紙を拾う老人は一度も見たことがありません
    ソウルでは江南だけで、日本は渋谷、新宿、表参道の規模そのものが超えられない壁です
  11. 11. どこかの韓国人 2024-05-23 23:34
    >>10
    韓国のお年寄りで古紙を拾う人が1%もいるのかな?
  12. 12. どこかの韓国人 2024-05-23 23:37
    >>11
    現実をよく知らないようですね?
    現場で働けば古紙を拾うお年寄りの方たちが思ったより多いです;;;
    建設現場やどこかの工事現場に行かれたらリアカーを引くお年寄りの方が多いです
  13. 13. どこかの韓国人 2024-05-23 23:29
    東京も拡張性がやばい・・・すべてが平地だから
  14. 14. どこかの韓国人 2024-05-23 23:30
    観光地だけに通ったようですね
    そういう所はもっといいけど、人が住んでいる町に行けば東京の方がもっと薄汚い
  15. 15. どこかの韓国人 2024-05-23 23:36
    私も日本が好きな人だけど宿泊先は比べものにならないよ
    行くほど日本人を尊敬するようになる
  16. 16. どこかの韓国人 2024-05-23 23:36
    あ、日本の話をたくさんされるあの方ですね
    そんなに良かったら移民することをお勧めします
  17. 17. どこかの韓国人 2024-05-23 23:40
    韓国の老人と日本の老人、ある時代には比較することさえ想像ができなかった時代です
    こんなに比較もできることを彼らに感謝しないと
タイトルとURLをコピーしました